私は、30歳の妊婦です。
今まで腰痛とは、無縁でしたが妊娠してから5ヶ月くらい経って腰周りに違和感や重さを感じるようになりました。
妊娠して腰に痛みやだるさを感じる原因
特に、お風呂掃除をしてる時にしゃがんでから立ち上がる時に痛みや腰周りの重さ、だるさなどを感じます。
鏡で自分の体型を見たときにお腹が大きくなってきてるので、胃の当たりが引っ張られてるような姿勢になっていて背中側がとってもカーブがきつく、反り越しになっています。
多分この姿勢でいるから、腰がうまく支えられてなくて痛みが出るんだと思います。
私の場合、寝てる時もお腹の重さを支えきれず、姿勢が安定せず、横向きになったり色んな姿勢になる為に何回も寝返りをうつので、それのせいか朝起きた時にも腰の重さを感じます。
妊婦さんの本などを読んでいると、抱きまくらを抱えて寝ると良いと書いてあります。
多分お布団を腰痛向けのマットレスに変えたり、固い高反発マットレスに変えたらまた違うのかもと思いました。
妊娠で腰に痛みを感じるようになった私の腰痛対策
腰痛に耐えられなくなってきた頃、何とかしようと思い元々ピラティスなどやっていたので、マタニティヨガのDVDを買ってはじめました。
思ったより足腰を鍛える系のメニューが多くスクワットなども多くて始めはしんどかったのです。
が、やると腰や骨盤周りが軽くなったような感じで、寝る時も安眠出来たので私には合ってました。
正直めんどくさいな~と思う時もあるのですが、やっぱりやらないと腰の重さが気になるので2~3日に1回はやるようにしています。
産後にやりたい腰痛対策
これからもっとお腹が大きくなってくるので腰周りも更にしんどくなりそうで心配ですが、体を動かしてがんばりたいです。
あと、元々やっていたピラティスがお腹や骨盤底筋群や腰周りを鍛えるので腰痛にも良い、とピラティスの先生が言っていました。
産後に腰痛になりそうな時はうまく取り入れていけたらなと思っています。
また、先輩ママさんで妊婦の時から整体に通っていて産後のケアでも整体に行って色んな不調が良くなったと言っていたので、もし自分でのケアが色々と難しくなりそうだったらお世話になろうかと考えてます。