私は、40代後半、夫は40代前半の夫婦に、小学校4年生の子供が1人。
ワンコが一匹の 3人と一匹家族です。
去年までパートにでていましが、いまは専業主婦をしています。
まだ仕事をしていたときの夏休み
まだ仕事をしていたときは、4時間勤務だったので、朝ごはん後出勤し、お昼過ぎに帰宅していました。
なのでお昼ご飯は、家に帰ってから一緒に食べました。
子供には宿題や勉強をするように言ってから、いくものの、大概しないでテレビを見ていることが多かったです。
夏休みのおでかけは、あちこちへ
余裕があるときは、仕事から帰宅後、お昼を食べてから 近所のショッピングモールにでかけたりもしました。
仕事がお休みの日は、本当は寝ていたいですが、ぐっとこらえて朝から出かけます。
プラネタリウムや 児童館のような遊べる施設、公園は暑くて近年難しかったです。
土日は混むので、なるべく平日に私と子供とで出かけることが多かったです。
たまに夫がお休みの時、ドライブがてら遠出をしました。
車で1時間半ぐらいの観光地にいって、その土地ならではの体験コーナーをしたり、おいしいお店を食べ歩いたりするのは結構お金がかかりました。
やっぱり一番よく行ったのは、ショッピングモール
やっぱり一番よく行ったのは、ショッピングモールですね。
車で 40分以内に数店舗あるので、あちこちいって、時間つぶしをしていました。
ショッピングモール内でも無料、もしくは格安で体験コーナーがあるので、申込みをしたかったのですが、争奪戦がはげしくて、なかなか取れませんでした。
ショッピングモールには、なるべくごはんを家で食べてからいくのがポイントです。
夏休みは 3食ごはんを作らなくてはいけないのが、母としては大変に苦痛です。
小さいころのように出したものを素直に食べてくれないし、食べるとしても一言文句を言われるとイライラが募りました。
夏休みは、計画をたてて勉強するにはいい機会
夏休みの前半は 市のイベントなどもかなりあり、子供も忙しくしているのですが、8月にはいるとパタリとなくなり、子供とずっと一緒です。
「1日でも早く学校はじまってほしい」と後半は毎日祈っていました。
でも夏休みは 計画をたてて勉強するにはいい機会だと思います。
日頃忙しくて、てが回らない勉強のほうも 少しは復習することができました。
夏休み初めに 子供と一緒に計画をたてるのが ポイントかなと思います。
一人きりの時間がないとつらい私にとって、夏休みは拷問です。
夫と二人じゃいやだという子供なので、居てもあまり意味がありません。
母にも 一人でのんびりする時間が欲しいです。